よくあるご質問

  • TOP
  • よくあるご質問
  • Qどのような方法でご先祖様のことを調べるのですか?

    Aまずはご依頼者様の戸籍謄本(申込時にコピーを返送いただく書類:d)から、その後各市区町村に保存されている直系のご先祖様の戸籍謄本(除籍謄本)を取得いたします。その取得した戸籍を正確に読み解くことで家系図を作成します。

  • Q家系図の作成は早く行うのが良いのでしょうか?

    A早く行うことをおすすめしております。現在の戸籍法上は150年という保存期間が定められています。保存期間が過ぎると、ご先祖様が載っている除籍・改製原戸籍が破棄される可能性がある為です。過去には、保存期間が80年と定められており、実際に破棄されてしまったという事例もございます。破棄されてしまった場合、資料が少なく、戸籍をたどるのが難しくなってまいりますので、お早めの作成をおすすめします。

  • Q何代前まで遡ることができますか?

    A遡れる範囲でどこまでも調査いたしますが、通常3〜7代前まで遡れることが多いです(ご依頼主様の年齢にもよります)。現在入手可能な最も古い戸籍が明治19年式戸籍です。明治19年式戸籍が作成された段階でご存命のご先祖であれば最長で江戸時代末期(約200年前)生まれのご先祖様まで遡れる場合がございます。

  • Q家系図の作成期間の目安を教えてください。

    Aご依頼内容によっても異なりますが、概ね1〜4ヶ月程度のお時間を頂戴しております。

  • Qご依頼にあたって必要なものはありますか?

    A戸籍の代理での取得には委任状(自署と捺印)、ご依頼主様ご自身の従前戸籍が記載された戸籍謄本のコピーが必要になります。その他は基本的にご依頼主様にご用意いただくことはありませんが、万が一自治体特有のルールなどで追加資料が必要になる場合は、あらためてお知らせいたします。